どきどき日記


スペシャル前向き☆彡
スペシャル前向き☆彡
コンタクトレンズで目を傷つけ、角膜移植するしか治る道はない!と言われ凹んでいた翌日、右目の方はコンタクトでもメガネでも視力を出せるから!と、スーパーよさこい祭で土日、踊った子ども。私と同じでスペシャル前向きです(*^^*)

百万人の人出の祭り。クラスメートも神社、公園の舞台〜表参道で一緒に踊ったり、見にもきてくれたそう。はなこりあチームの衣装は、民族衣装の風情♪

私は、ゴスペラーズで頑張ります(^-^)v
2008/08/29 (Fri) 8:45


日本一のお茶の水・井上眼科☆彡
日本一のお茶の水・井上眼科☆彡
神田駿河台の御茶ノ水駅前のビル19、20階にある井上眼科にやってきました。ソフトコンタクトで傷ついた、深刻な子どもの目の症状のことで、日本一と評判の眼科にやっと連れて来れましたが、左目は回復が厳しいでした(>_<)

さすがにケアの素晴らしい病院で、眼科医だけでも40名。看護師さんも懇切丁寧♪会計は自動会計。東京ドーム、神田川、東京歯科大、明大が見えます(*^^*)

さて受信結果については、右目が大丈夫なので・・と、スペシャル前向きで考えるしかありません。時間が経過し過ぎてて原因も不明。悪化しないように今後気をつけるしかないですね〜^^;
2008/08/22 (Fri) 16:45


第10回平和のためのサマーフェスタ
第10回平和のためのサマーフェスタ
20世紀が終わり戦争が風化される!ていう危機感を抱き8/15市民集会を始めて十回になった☆彡

今回は不朽の名著!丸木俊の絵本のビデオ化〜6月24日に亡くなった土本典昭監督の追悼の意を込めた「ひろしまのピカ」上映25分

その後、広島で被爆された当時18才の亀之原照雄さん、長崎で被爆された当時19才の岡元米子さんのお二人が、メンバーの柳誠子さんのコーディネイトにより、国連に核廃絶を求める署名を届ける、高校生平和大使と共に活動を続ける高校生と、卒業生で沖縄の大学に進学して今は辺野古の活動にも参加している坂元君らに、被爆当時の惨たらしい体験を伝えて下さいました^^;

体験談の後に、スティーブン・オカザキ監督が、原爆の被害に対する認識と関心を世界に呼び起こしたい!と25年の歳月をかけて完成した渾身のドキュメント作品ヒロシマナガサキを上映(^-^;

改めて核廃絶、不戦を誓う一日となりました☆彡
2008/08/16 (Sat) 15:47


川内で 原発は地球温暖化の抑止力にならない!と講演♪
川内で 原発は地球温暖化の抑止力にならない!と講演♪
さつま川内市で中高校生を中心にした集まりに招かれ、原発は地球温暖化の抑止力にならないと題して講演してきました。原発のことだけは特に原稿がなくても殆ど網羅して問題点を伝えきれます(^-^)v

まず分かりやすく親子で紙芝居!

九電の、私たちの電気代を使用しての新聞全面広告なども持参して、嘘だらけのCMを会場の皆様にも見ていただきましたよ。CO2を出さなければ放射能を出してもクリーンなのか?この手のすり替え論には怒りと同時に、嘘CMまで出して住民市民を騙さなきゃならないのか、情けなくなります^^;

原発がなくても電気が余っていること。都会への融通電力、発電ロス、送電ロス、温排水の問題、原発震災の不安&活断層、節電は大事だが民生(家庭)消費は13%で全体の八分の一で事業系の電気料金設定がおかしいこと、日常的な放射能汚染、出力調整できず夜間電力を売り込まんがためのオール電化、放射性廃棄物の最終処分地がないこと、再処理工場、高速増殖炉もんじゅ、プルサーマル計画、核転換、脱原発の世界の流れ、半減期、被ばく労働のこと、定期点検の手薄合理化、風評被害、地元住民の確執、税金や電気代を使用してのCM、原子力&新エネルギーにかける国家予算、万が一事故が起きた時の緊急対策、事実を知り伝えることの大切さを訴えました(*^^*)

脱原発への動きが下火になっているので、このような学習会の大切さを改めて感じて、自分自身にも喝が入りました☆彡
2008/08/13 (Wed) 14:03


原爆記念日を前に一人旅で広島へ♪
原爆記念日を前に一人旅で広島へ♪
東京に住む子どもが、原爆ドームや広島原爆資料館は見たことがないのでと、昨日から広島入り。今日は呉の軍港にも出かけ、昼から原爆資料館で現実に触れている模様!

実はもう一つの目的があったらしい。それは今年で閉じる広島球場での試合をどうしても見ておきたかったとのこと。それほど、いい球場なんだそうです♪

昨日の宿さがしの件、掲示板にも書きましたが、止まり先も決めずに出かけるなんて若者は無謀です。でも鹿児島からネットで最寄の宿を見付けて勝手にこちらが予約できるという、便利な時代になったものです☆☆☆

明後日はヒロシマ原爆記念日です。
2008/08/04 (Mon) 17:51


京都エコロジーセンターを視察☆彡
京都エコロジーセンターを視察☆彡
京都は昨日の午後は37.3度の暑さでしたが、写真のエコセンターの屋上は40度以上とのこと!ブランターの植物は干からび、ビオトープも荒れ果てていましたが、この太陽光パネルとミニ風車のセットが救い☆彡

トイレには、パックスの石鹸ボトルが置いてあり、鹿児島市の公民館の料理室ように、キレイキレイなどがなく評価できましたが、他の公的施設はどうなのでしょう(@_@)

ただバス代がかかるからと小学生などの動員がなくなっていて、駐車場なしで、公共交通の停留場から8分、15分かけて誰が来館するのか?できるのか?リピーターは?と、気になるところ(*_*)

夏休みなのに、子どもの姿がチラホラ。セミナー等をいれて年間10万人の利用者があるそうですが、一般的には1日200人も来館者があるのだろうか?こんなにひと気が少ないのに、全国のエコ館では、利用者が多い方なのだそう。そう言えば、かつて出掛けた板橋エコポリスも閑古鳥だったしなぁ^_^;

鹿児島市の環境未来館のオープンが秒読み段階になってきましたが、デザイン的には鹿児島が抜きん出てユニーク(*^^*)

反対している私的には、利用者の数以外には、中身も気になります。小規模作業所の参入レストランでもなければ、環境学びコンビニでオニギリじゃ様になるまい!交通アクセスはどうなんだろう(+_+)

建設にかかった予算16億円。似たようなものかな?土地買収を入れると本市は43億円。メルヘン館みたいにならないことを願う。確か文学館メルヘン館は64億円だったと記憶していますσ(^_^;)?

環境未来館で私的に残念なのは、必要性が乏しかったので、サンエール計画時みたいに、全国の類似施設へのアンケート、その公表、市民の認知度を問うフォーラム、よりよいものを目指すパネルディスカッション、要望をまとめた議会への陳情、期待度が高く市民の熱気が凄かった\(^-^)/

不要な箱ものなんて言わせない!と出力100%以上で頑張った!だから1日1000人以上の利用者があることが我がことみたいに嬉しいサンエールなのです(^-^)v

伊丹空港のベィグルcafeにて☆彡
2008/07/25 (Fri) 15:18


カトリック修道院にてホームレス寄せ場全国交流会☆彡
カトリック修道院にてホームレス寄せ場全国交流会☆彡
写真は寄せ場交流会の会場のカトリック多治見修道院☆彡

ぶどう酒が有名なのだそうで、修道院の前にぶどう畑が広がっていて、35℃の暑さとはいえ、ぶどう園から爽やかな風が吹いてきます(*^^*)

全国から続々と人が集まってきています。昨年の九州ネットワーク立ち上げ集会に次いで二回目の参加ですが、かつてヌエックで男女平等の意識が高まったように、全国の仲間たちに逢うと士気が高まります(^-^)v

全体会と分科会がありますが、分科会の項目は→○炊き出し活動、○ボランティアとはなんだろう?○襲撃事件、○排除・追い出し権利問題、○医療問題、医療活動、○労働・失業・仕事保障、○生活保護問題、○依存症問題、○ジェンダー・セクハラ問題、○野宿からの居宅生活に移行した後の支援

私はボランティア、染さんは労働・失業・仕事保障に行きます。鹿児島の問題点を照らし学んできま〜す♪
2008/07/12 (Sat) 15:18


子ども料理教室☆彡
子ども料理教室☆彡
今年の夏は、食育の実践!ということでGC子ども料理教室の講師養成の講座と本番に4回参加します♪

今日はその一回目。写真の子どもは三才の男の子で参加者ですが、写真の下方をご覧下さい。可愛いですね〜\(^-^)/

講師スタッフは、調味料の計量、道具の準備をして、いよいよ子どもたちを迎えますが、今日は養成講座なのでスタッフの子どもたちに参加して貰っての練習!

ピーラーでじゃが芋をむき、出し汁を作り、豆腐を手のひらに乗せて切ったり、豆腐と白玉粉で団子を作って茹でたり、コンロの火をつけたり、一切合切、子どもがします(*^^*)

大人は黒子になり見守るのみ。とにかく小さなことでも褒める!自分にもできたという自己達成感、褒められることにより、その子どもが認められ自信を持ち、大人として成長した時の拠り所になることを獲得する食育プログラムです(^-^)v

男女共同参画社会!三つ子の魂で料理を習った男の子の前途を思うだけで輝かしく希望が湧いてきます(^-^)
2008/07/05 (Sat) 20:09


持たない暮らしこそ豊か♪
持たない暮らしこそ豊か♪
GCの書籍で、本を買いました(*^^*)

上野千鶴子さんの話題の「おひとりさま」など3冊!持たない暮らしはとても参考になり、今日は一日かけて衣類の整理。20代の頃の二度と入りそうにない服などバザーに出す暇もなく溜めてました。で、おばちゃんに車一杯持っていって貰いました。お陰様で今までになく部屋がスッキリして心地よいです♪

母が急に倒れたことを経験し、身辺の物は少なめにして思いきって処分しようと決めた。そんでこんな本を買い込んでたら、またしても本棚が一杯になってしまう・・・と、反省しつつも。本好きだけはやめられません♪

今後、もっとどんどん身も心も軽く自由になる予定で〜す(*^^*)
2008/06/26 (Thu) 4:31


通学路191段の階段
通学路191段の階段
中学生が登下校に使う階段ですが、雨の夕暮れはどんなだろうと先程、写真を撮ってきました(^_^;)

私に中学生の娘がいたら心配で仕方ないと思うほど、人気はないし雨の日は滑りそうです。子どもたちの身になって皆さん、歩いてみませんか(*^^*)
2008/06/15 (Sun) 20:02


<<PREV   HOME   NEXT>>