今日のすみれクラブ


久しぶりの
6月24日(水) 晴れ  稽古参加人数 前半19名、後半17名
 本日の稽古。真夏のような暑い一日だったので、こまめに水分補給をおこない、コロナ感染予防に加えて熱中症予防に十分留意しつつ稽古を実施しました。
 前半の部では、剣の素振り、剣を使っての突きとそれをさばいての技の稽古をおこないました。剣の素振り、いいですね。子どもたちの腰の入り方が日一日と良くなってきているのがわかります。太刀取りの技では、久しぶりに小手返しをおこない、久しぶりに手首を捻られて、そして投げ飛ばされて、久しぶりの痛みと衝撃に思わず笑みを浮かべてしまう子どもたちの天真爛漫な表情が印象的でありました。
 続く後半の部では、一般部の皆さん+中学生+Mさお君と、組太刀の連続技の稽古を行いました。My木剣を購入した少年部Mさお君が「こつをつかんだ!」と目を輝かせながら稽古に取り組む姿が印象的でした。暑い中、皆さんお疲れさまでした。
 明日は前半・少年部では引き続き剣の稽古を、後半・一般部では杖の稽古をおこないます。持っている方はご持参ください。
2020/06/24 (Wed)


スッキリ!
6月22日(月) 晴れ  稽古参加人数 前半27名、後半14名
 久しぶりに東京に行ってまいりました。伊丹空港も羽田空港も、これまで見たことがないほど閑散としており、飛行機も座席を半数ほど減らしているため、隣が空いていて快適空間でした。帰りの飛行機が、羽田-伊丹便とは思えない、石垣-与那国便と同じサイズの機体だったのが驚きでした。いずれにしても行きも帰りも爆睡でありました。
 さて、本日の稽古。前半・少年部では。剣の稽古をおこないました。剣の稽古は今月2週目なので、子どもたちの所作や素振りが割とさまになってきた気がしました。忘れないように、これからも稽古の頻度を増やしていこうと思っているのですが、頭にこつんと剣が当たったりのアクシデントが若干あったので、その辺の安全対策もしっかりと講じてまいりたいと思います。
 続く後半・一般部でも、今日は剣の稽古をおこないました。こちらは主に組太刀の連続技の稽古でしたが。こちらも先々週に続き2度目ということで、型よりも体さばき、間合いなどといった細かい部分の動きに留意した稽古ができたので、なかなか有意義なものでありました。最後の太刀取りでは、久しぶりに小手返しで投げ飛ばしてスッキリ、投げ飛ばされてスッキリした方も多かったのではないかと思います(笑)。心身ともに心地良い稽古でありました。
2020/06/22 (Mon)


川西道場も再開
6月20日(土) 晴れ  稽古参加人数 伊丹23名、川西9名、宝塚38名
 本日より川西道場の稽古も再開いたしました。道場の畳の雑巾がけをすると驚くほどの汚れだったということで、他の道場使用団体にもとりあえず掃除を促したいところですが、掃除の後、気持ち良く稽古ができたということで良かったです。
 さて、本日は、伊丹道場、宝塚道場ともに、杖を使って組杖、杖取りの技の稽古を行いました。少年部では、直突きに対する体さばき、それなりにではありますが、皆一所懸命稽古に取り組んでいる姿が微笑ましかったです。一般部の皆さんは、右半身からの返し突き、振込み突きに戸惑う姿が多くみられて、面白かったです。来週も引き続き稽古してまいりましょう。

 
2020/06/20 (Sat)


期待通りの展開
6月18日(木) 雨  稽古参加人数 前半24名、後半14名
 今日、稽古の際にここぞとばかり、いわゆる「アベノマスク」をつけてみました。感想は、「意外と心地良い」でした。理由は、口を少し動かすとすぐ鼻がマスクから外に出るので熱がこもらないからです。微妙ですが、つくりも4層構造でしっかりとしており、稽古の際には良いかもしれません。
 さて、そんなアベノマスクをつけての本日の稽古。前半は少年部の子どもたちと今日も木剣の稽古をおこないました。S藤姉弟とO垣姉弟が再開後初めての参加で、久しぶりの笑顔を見ることが出来て嬉しかったです。
 続く後半・一般部では、今日も組杖の稽古を行いました。今日は普段は左半身から行う後ろ突きからの連続の型を見ご飯実から行ってみました。案の定、振込突きからの八双のところで手がこんがらがる姿が多く見られました。期待通りの展開、ありがとうございました。良い頭の体操になったのではないかと思います。
 あさって土曜日は、杖の稽古をおこないます。杖をお持ちの方はご持参の上、稽古にご参加ください。
2020/06/18 (Thu)


コロナ再開後初の!
6月17日(水) 晴れ  稽古参加人数 前半27名、後半15名
 時すでに遅し感は否めませんが、いわゆる「アベノマスク」が先日うちにようやく届いたと思っていたら、今日、事務所のポストにも届いていました。人が住んでいるところかそうでないところか判断するのもままならないくらい郵便局の配達員さん達は忙しいんだと思います。お疲れ様です。せっかく配達していただいたものなので、ここぞ、という時にすかさず使わせていただこうと思っております。
 さて、本日の稽古。前半も後半もそれなりの人数で盛り上がりました。前半は少年部の子どもたちと、剣の所作、体さばき、太刀取りの技の稽古をおこないました。平均的に女子よりも男子の方がビビリが多いようです。剣先を向けると腰が引ける男子が多く、笑えました。月曜日に体験参加したZん君の妹のMこちゃんが入会しました。コロナ再開後初の入会者となります。皆さん、これからよろしくお願いします。
 後半は、一般部の皆さんと月曜日の稽古のおさらいを兼ねて十八の組杖の稽古をおこないました。中学生のT楽君&Y愛ちゃんが悩みながら取り組む姿が斬新でした。杖を使っての呼吸投げは、力を抜く大変良い稽古だと今日あらためて思いました。コロナ禍で得たものの一つとして、これからの稽古にも取り入れたいと思います。
2020/06/17 (Wed)


凛とした姿勢で
6月15日(月) 晴れ  稽古参加人数 前半28名、後半16名
 再開後3週目となった週明け月曜日の稽古、前半・少年部では剣を、後半・一般部では組杖の稽古をおこないました。
 前半の稽古には久しぶりにIアさんが顔を出されました。お元気そうで安心しました。今日の稽古は子どもの数が多く、また体験参加もあり、マスクで若干息苦しい中ではありましたが活気のある良い稽古でした。袴の子どもたちの素振りが、なかなか様になっていて思わず「ほぉっ」と声が出てしまいました。
 後半・一般部では、今日は十八の型の組杖を。相手の中心を制する、しっかり腰を入れる、ということを念頭に受けと取り、とりあえず皆で最後まで稽古した後、杖取りの技を二つほど行い、最後の呼吸投げも今日は杖を使ってyってみました。うまくできないと頭を捻っていた方も多くいらっしゃいましたが、皆さん、背すじがしっかり伸びていて、その点に関しては素晴らしく良かったと思います。普段の稽古の賜物ですね、これからも凛とした姿勢で稽古に取り組んでまいりましょう。
2020/06/15 (Mon)


変化
6月13日(土) 雨  稽古参加人数 伊丹21名、宝塚24名
 活動休止期間が3ヵ月間、その前と後ですみれクラブにも様々な変化がありました。その一つが稽古前後の畳への雑巾がけです。子どもたちが率先して手伝ってくれることに若干おどろきました。欲を言えばもう少し丁寧にお願いしたいところですが、それでもこの皆で雑巾がけをする姿は、他の利用団体に見られない、誇れることだと思います。
 そしてもう一つ。今日の伊丹道場で見られた変化と言えば、少年部R志君の声が変わったということです。いわゆる声変わりですが、この3ヵ月の間に見事に大人の声に変わっていて、一瞬わが耳を疑ってしまいました。声変わりした分、精神的にも成長したのか、今日の稽古では優しく幼年部・R生くんの相手をしてくれました。
 伊丹道場、宝塚道場ともに今日は剣の稽古をおこないました。木剣の扱い方、構え、振り方といった基本から始め、太刀取りの技をいくつか行いましたが、太刀取りの天秤投げや天地投げ等を通じて久しぶりに畳の上で技の受身をとったという方も多かったのではないかと思います。打ち身、筋肉痛等は無いでしょうか(笑)?これから徐々に受身をする機会も増やしてまいりたいと思います。
2020/06/14 (Sun)


恐るべし少年部の子どもたち
恐るべし少年部の子どもたち
6月11日(木) 雨  稽古参加人数 前半26名 後半12名
 再開後の稽古では、密接を避けるため杖や剣を使った稽古を続けていますが、少年部ではこれだけ杖の稽古を続けたことがなかったので、どうなる事かという不安も正直若干ありました。しかしながら、今日の稽古を見てその不安も吹き飛びました。意外と言っては子どもたちに失礼ですが、しっかりした構え、突きができる子が増えていました。嬉しい誤算です。杖の稽古を通じて培っている腰の入り方などは、これから徒手の技の稽古にも役立ててもらえることと思います。徒手の技の稽古をするのがますます楽しみになってきました。
 続く後半・一般部では、組太刀の連続技の稽古をおこないました。自主稽古期間中に時間があったので編み出した連続技です。今日初めてやった方も多かったはずですが、皆さん、果敢に取り組んでおられました。
 あさって土曜日は、伊丹道場、宝塚道場ともに剣を使った稽古を行いますので、木剣をお持ちの方はご持参ください。
2020/06/11 (Thu)


梅雨入り
6月10日(水) 晴れ後曇時々雨  稽古参加人数 前半11名 後半9名
 近畿地方が梅雨入りしたとのことで、蒸し暑い一日でした。しかも午後3時くらいから雨が降り始め、時折振りが強くなり、そのせいか今日の稽古は参加者が少なめで、密の心配など全くする必要が無い稽古でありました。
 前半は、月曜日の反省を踏まえ、杖の構え方、直突きの突き方、直突きのさばきなどといった基本をじっくりと稽古しました。突きになると妙に生き生きする子、突かれると妙に怯える子等、子どもたちの個性をが垣間見られて、微笑ましい稽古でした。
 続く後半は、一般部の皆さんと組杖の稽古。十八の型や三十一の型もやりたいのですが、その前に一つ一つのさばきやきめについて丁寧に稽古しようと思っています。その上で、それらを続けて型の稽古に入っていきたいと思います。なお、明日は一般部の方は剣の稽古を行いますので、剣の持参をお願いいたします。
2020/06/10 (Wed)


雑巾がけで気持ち良く稽古
6月8日(月) 晴れ  稽古参加人数 前半30名 後半15名
 稽古再開後2週目です。カラリと晴れ渡った夏のような天気の一日でした。これからはコロナ感染症だけではなく熱中症対策もしっかりと考えなければならない季節になってきます。気をひきしめてまいります。
 さて、本日の稽古。子どもたちにも手伝ってもらい、道場の畳を消毒液で雑巾がけした後に稽古を開始しました。子どもたちには前半の稽古後にも雑巾がけを手伝ってもらったのですが、嫌な顔をする子は一人としておらず、皆大変良い子でありました。稽古では、片手取りからの杖取りの技の稽古を行いました。子どもには少し難しかったかも、というのが私の反省点です。杖の構え、受けの立ち位置といった基本を水曜日が稽古したいと思います。
 続く後半・一般部では、組杖で、打ち込みから後方突き、さらに下段払い、振込突きに展開する稽古を行いました。こちらのほうも初心者の方には少し難しかったかもしれませんが、それはそれで楽しい稽古でした。最後に杖取りの技を行い、投げ飛ばして受身を取ってスカッと終わりました。
 最後は今日も皆で雑巾がけ。使う前、使った後に皆で畳を綺麗にするというのは気持ちの良いものです。これはコロナが落ち着いた後もぜひ続けたいなと、ふと思いました。
2020/06/08 (Mon)


today : 64
total : 148991 today : 64 yesterday : 133
total : 148991