今日のすみれクラブ


再開後初めての!
7月11日(土) 曇時々雨  稽古参加人数 伊丹23名、川西9名、宝塚45名
 今日も微妙な天気ではありましたが、私にとっては、6月の稽古再開後初めてのトリプルヘッダーの稽古でありました。
 あっ、そういえば、しばらくは少年部稽古では木剣、一般部稽古では杖もしくは木剣をいますので、お持ちの方は稽古の際の持参をお願いいたします。
 さて、まずは伊丹道場。剣と杖の説明を行う中で、このところ強調している「丹田」について、「丹田の鍛錬(たんでんのたんれん)である」と説明した際の、一般部の失笑、M瀧さんの不覚な笑い、少年部の子どもたちの歯に衣を着せないコメントが、三者三様で実に印象的でありました。今日は少年部では剣の稽古および審査課題技の稽古を、一般部では組太刀と徒手技の稽古をおこないました。
 次に川西道場。再開後、私にとっては初めての川西道場で、どんな感じなのかドキドキではりましたが、体育館入館時におじさんに体温をチェックされる以外はかつてと同じで、安心して稽古に取り組むことが出来ま、した。伊丹道場と同様、組太刀の稽古でしたが、何か説明したいことが多すぎて話が長くなりすみません。反省しております。
 そして宝塚道場。久しぶりのトリプルだったので、身体がついていかなかったのか、川西道場の稽古から帰って、どうしようもなく家で思わず0分ほど寝てしまいました。それが功を奏してか、体調すこぶる快調で稽古に臨むkとができました。宝塚道場は先週同様、それなりの参加人数でしたが、道場全面を最初から使用できたこともあり、快適に稽古を添加することができました。
 本日より会報7月号の配布を開始しました。そこで早速ですが、予定表のBBQの日程が誤っているとのご指摘を受けましたので、全くその通りで、お詫びの上てお訂正させていただきます。正しくは8月14日(金)です。よろしくお願いいたします。 
2020/07/11 (Sat)


土曜日も杖・剣の稽古をおこないます
7月9日(木) 曇時々晴れ  稽古参加人数 前半25名、後半14名
 某クリーニング屋さんのメルマガ会員登録をしたところ、ドライ物全品半額のメールが届いたので、お昼に行ってきました。全部でおよそ2,500円だったので、つまりは2,500円得したことになります。メルマガ登録してみるものだなあと今日もしみじみ思いました。
 さて、本日の稽古。前半・少年部では今日も剣の稽古と昇級審査に向けた課題技の稽古を行いました。剣の置き方、構え方が全員パーフェクトに出来ていて、思わず「おおっ」と唸ってしまいました。高学年の子どもたちは素振りの腰の入り方もしっかりとできており、剣の稽古の次のステップが楽しみになってきた今日の少年部でした。
 続いて後半・一般部。今日は組杖を通じ足さばき、間合いの取り方、受け流しの稽古をした後、それらを応用した片手取りからの技の稽古をおこないました。最近、「丹田を意識して」と繰り返し呟いていますが、それは受けも同じことで、上半身から突っ込むような受けは自爆的な受けでいかがなものかと思います。組杖を通じて受けもしっかり稽古してまいりましょう。
 あさって土曜日も一般部は杖を、少年部は剣の稽古と審査課題技の稽古をおこないます。
2020/07/09 (Thu)


マイ雑巾、ありがとうございます!
7月8日(水) 雨後曇り時々晴れ後雨後曇り  稽古参加人数 前半25名、後半12名
 今朝がたの雨は本当に物凄かったようです(というのも、熟睡していて覚えていません!)朝のうち阪急今津線が一部止まっていたくらいなので、よほど物凄かったのでしょう。日本各地で災害が相次いでいます。早く梅雨明けしてくれい!と願うばかりです。
 本日の稽古。前半の部では少年部の子どもたちと剣の素振り、体さばき、審査課題技の稽古をおこないました。2名の新規入会もあり、蒸し暑い中でしたが、和気あいあいとした雰囲気の良い稽古でした。
 続く後半の部では、一般部の皆さんと剣を使って受け流しの稽古を、さらにそれを応用した徒手技の稽古をおこないました。受け流しの稽古は、4つの動きに分割して丁寧に取り組んでいただいたので、理解しやすかったのではないかと思っております。稽古再開後1ヵ月を経過しましたが、無理は禁物です。徒手技においても、しばらくはゆっくりとした動きで身体作りからおこなってまいりたいと思います。
 稽古前後に実施している道場の畳の雑巾がけですが、マイ雑巾を持参してくれる皆さんが多くなってきました。ご協力に感謝いたします。皆で道場をきれいにして、これからも安心して稽古ができる環境を整えてまいりましょう。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
2020/07/08 (Wed)


いつの間にか
7月6日(月) 雨  稽古参加人数 前半19名、後半13名
 昨日は梅雨の合間の晴れ間の広がる一日でしたが、今日は昨日とは打って変わって荒天となりました。九州では洒落にならないほどの豪雨になっているようですが、こちらも侮れません。しばらくは雨が続くようなので、気を付けましょう。
 さて、本日の稽古。そんな荒天だったため幾分少な目の参加人数でありました。湿度も高く蒸し暑い道場でしたが、そんな中、前半・少年部では、剣の素振り、組太刀の稽古に続いて、各々の昇級審査の課題技の稽古に皆で取り組みました。課題技の稽古も2週目に入り、3ヵ月の休止期間に忘れたことも大体取り戻してきたようですが、今週もう一週間リハビリを行ったうえで、来週は本格的な稽古ン取り組んでまいりたいと思います。
 続く後半・一般部も、今日は剣の素振り、組太刀の稽古をおこない、続いて正面打ちに対するさばき、入身・転換からの基本技の稽古をおこないました。蒸し暑いので激しくならないようにゆっくりと丁寧に取り組んでいただきましたが、それにしても蒸し暑く、動くだけで全身から汗が滲み出てくるほどでしたが、それだけに帰宅後のサッポロ黒ラベルはいつもにも増して実に美味く感じられました。いつの間にかもうそんな季節になったんだなあとしみじみ思いました。
 梅雨明けが待ち遠しい
2020/07/06 (Mon)


反省再開
7月4日(土) 雨後曇り  稽古参加人数 伊丹19名、川西8名、宝塚54名
 7月に入って初めての土曜日。今日から稽古復帰という面々も多く、久しぶりのご対面でお互い笑顔、さらに体験参加、新規参加もあり、にぎやかな稽古でありました。
 伊丹道場。相変わらずのアットホームな雰囲気で稽古を展開してまいりました。少年部は昇級審査の稽古をおこないました。R志君が「久しぶりにやると忘れてるものやなー」とすっかり声変わりした声でつぶやいていました。子年月はリハビリのつもりで楽しく稽古に取り組んでもらえれば良いかな、と思います。
 続いて宝塚道場。久しぶりにコロナ前に近い参加となったにもかかわらず、最初の1時間は道場の半面しか使用できず若干所狭し状態となり失礼いたしました。来週以降、工夫して稽古を行ってまいりたいと思います。そんなきゅの稽古でしたが、少年部が審査の稽古に取り組む傍らで、一般部に皆さんには杖取りの技の稽古に取り組んでいただきました。活気あふれる稽古でしたが、これから熱中症に気を付けなければならない季節になってきますので、先日から配布中の留意事項を必ず遵守いただければと思います。ご協力をお願いいたします。
 さて、稽古後、恒例の反省会を、本日ささやかではありますが再開いたしました。あまりに久しぶりで戸惑うことしきりでしたが、かねてより定番のゴーヤチャンプルーや、自粛期間中の昼ごはんとして開発したマルチャン正麺を使ったつけ麺などを作ったところいずれも高評価をいただき、ほっといたしました。あまがさきの藤田代表より気仙沼から送っていただいた日本酒をいただきつつ、久しぶりに楽しく反省した夜でありました。
2020/07/04 (Sat)


思わぬ効用
7月2日(木) 晴れ後曇  稽古参加人数 前半28名、後半19名
 今日も久しぶりの参加がありました。まだまだ予断は許しませんが、少しずつコロナ前に戻りつつあることを実感した本日の稽古でした。
 前半・少年部。今日も剣の素振りと審査課題技の稽古を行いました。素振りでは、日に日に腰が入って剣の振りが鋭くなっていく子どもたちの姿を見ることが出来ました。例年、剣は新年の初稽古の際のみ、もしくは他2、3回というところ、今年はこのような状況のため毎回やることになり、それが思わぬ効用をもたらしたという感じです。ちなみに後ろ受身も稽古の度に皆でやっているので、皆以前にも増して上手になってきています。この調子でまいりましょう。
 続く後半・一般部では、今日は杖取りで交差取りからの技の稽古をおこないました。月・水曜の片手取りと同様、杖を使うことにより、さばき、めぐりの大切さ、それから組杖との共通点などを実感できたのではないかと思います。私自身、コロナ自粛期間中の自主稽古で得たもの、学んだことが多くありました。どんな状況においても、それを良い機会だと前向きに考えることが大切、ということも、今回あらためて感じました。今月以降の稽古でそれらを活かしてまいりたいと思います。
 
 
2020/07/02 (Thu)


7月です!
7月1日(水) 晴れ  稽古参加人数 前半30名、後半15名
 月がかわって7月になりました。7月から稽古に復帰します、という連絡も多くいただいており、本日も少年部数名が久しぶりに稽古に参加しておりました。前半の部では、月曜日と同様、剣の素振りで腰をしっかり落とす稽古をした後、帯の色で分かれて昇級審査の稽古に取り組みました。技の名前を忘れていた子もいましたが、稽古をするにつれ、「あっ、これかー」と思い出しつつ嬉しそうに技をかけていました。とりあえず今週はリハビリの感覚で稽古に取り組んでもらえればと思っております。
 続く後半の部では、こちらも月曜日と同様、杖取りからの片手取りの技と、それを踏まえての徒手技の稽古をおこないました。杖取りを通じて、めぐりがいかに重要かを再認識できたことと思います。明日は杖取りで引き続きめぐりを意識しながら交差取りからの技をやってみようと思います。
2020/07/01 (Wed)


稽古参加にあたっての留意事項第二版を作成しました
6月29日(月) 曇時々晴れ  稽古参加人数 前半24名、後半13名
 稽古再開から約1ヵ月ということで、「稽古参加にあたっての留意事項」第二版を作成いたしました。主に熱中症対策についての留意事項を加えています。本日より配布を開始しましたので、皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。
 本日の稽古。前半・少年部では、受身、剣の素振りによる腰の鍛錬の稽古の後、来月の昇級審査に向けた稽古を実施しました。徒手による技は久しぶりでしたが、子どもたちは実に楽しそうに稽古に取り組んでいました。当面は、稽古相手を変えない、消毒、水分補給をこまめに、といった措置を講じながら実施してまいりたいと思います。
 続く後半・一般部では、杖取りによる技を通じてさそい、めぐり、きめを稽古した後、それらを徒手の技に置き換えて稽古を展開しました。片手取りからの横入身投げ、四方投げ、すみ落とし、天地投げといった基本技をじっくりと丁寧に、ペース的にも内容的にも良い稽古でした。来月、一般部でも数名が昇級審査を受けられる予定です。審査の稽古は、稽古が終わって掃除をした後に自主稽古として実施しますので、ご協力いただける有段者の皆さんは、どうぞよろしくお願いいたします。
2020/06/29 (Mon)


稽古再開から一か月。お礼を申し上げます
6月27日(土) 曇時々晴れ  稽古参加人数 伊丹21名、川西9名、宝塚34名
 今日も蒸し暑い一日でありました。しかしながら、予報では夕方から降るといっていた雨も降ることなく、機嫌良く稽古に臨むことができました。今日は、これまでで初めての試みでしたが、少年部は組太刀の稽古、そして一般部は組杖の稽古を並行しておこなってみました。
 伊丹道場は、相変わらずのアットホームな雰囲気の中、この初めての同時並行稽古を非常に良い雰囲気で展開することができました。道場が狭いこともあり、一般部の皆さんの杖と杖の間隔が狭いのが若干要注意でしたが、無事アクシデントも無く終了することができました。子どもたちも楽しそうで何よりでした。
 続く宝塚道場は、道場が広いので伊丹道場のようにスペースのことを気にする必要は無く、ひたすら技の稽古に集中することが出来ました。少年部に関しては、まずは剣の所作と素振りをしっかりと身に付けてもらう必要があるなと思いました。同時に、それらさえ身につけば、あとは子どもの本能的に会得していくのではないかという期待を感じたを今日の稽古でした。一方、一般部の皆さんの十八の組杖の稽古も、それなりに盛り上がっていたようで良かったです。とりあえず「中心をしっかりと制する」ことを念頭においていただければと思います。
 稽古を再開してから、あっという間にひと月が経ちました。皆さんのご協力のおかげで安全・安心の稽古を展開することができました。心より感謝いたします。来月は、延び延びとなっていた昇段級審査を実施する予定にしています。引き続き感染症対策を考慮しつつ、例年通りの熱中症対策も講じながら、安全・安心な稽古に取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
2020/06/27 (Sat)


大変良くできました!
6月25日(木) 曇時々雨  稽古参加人数 前半22名、後半20名
 雨の予報でしたが、実際に降ったのはほんの少しで、降り切れない雨が湿気となってこもったような蒸し蒸しとした空気の中、道場へと向かいました。今月は杖や剣の稽古をおこなっているため車の後部座席はほぼそれらに占拠されており、まるで武道具業者のようです。それらを道場に運び、さらに消毒用具や2か月遅れの新年度の配布物等を道場に運んだり、車と道場を2往復3往復するのもすっかり慣れっこになってしまいました(笑)。
 さて、本日の稽古。前半・少年部では剣の稽古をおこないました。My木剣を持参した子どもが多く、おかげで全員に木剣が行き渡り、効率的に良質な稽古を展開することができました。稽古前後のお掃除も積極的に手伝ってくれて、皆本当に良い子ばかりでした(大変良くできました!)。
 続く後半・一般部の稽古。今日は31の組杖の稽古をおこないました。18の組杖との違いを説明しつつ、その部分を中心に稽古していただきましたが、稽古しなれた18の組杖と少し異なるだけでも混乱する、という方が結構いて、見てて笑えました。そんな状況下でもひたすら稽古に取り組む姿勢には感服いたしました。そういう意味で一般部の皆さんも、大変良くできました!
 土曜日も杖の稽古をおこないます!(木剣もご持参ください)
2020/06/25 (Thu)


today : 58
total : 148985 today : 58 yesterday : 133
total : 148985