今日のすみれクラブ


金環日食!そして復旧
金環日食!そして復旧
5/21(月) 曇り時々晴れ  稽古参加人数69名
 皆さんは今朝の金環日食見ましたか?わたくしはバッチリ楽しみました。この画像はうちのベランダから撮ったものです。デジカメでも結構きれいに撮れるのだなあと感心しました。金環日食になった瞬間、思っていたより暗くならなかったですねえ。けっこう暗くなって犬やカラスがギャーギャー騒ぎまくるのを期待(?)していたのですが。まあそれにしても稀な体験をすることができました。
 そして、このコラム、前につかっていた日記ソフトが復旧したとのことで、再びそのソフトから書き込みをおこないます。幸い、消えたデータは5/10の分だけのようです。5/10に何を書き込んだのか?と考えたのですが、まったく思い出せないところからすると、たいしたことは書き込んでいなかったことと思われます。復旧作業期間中のコラムもコピーしておいたので、画像等あわせてお楽しみください。
 さてそんな記念すべき日の稽古。少年部、一般部ともに結構な人数でした。少年部では、土曜日に続いて一卵性のTせいくん&Uせいくんが参加されました。気を利かせて二人に違う色のTシャツを着させていただいたお母さんの心遣いに感謝いたします。しかし怖いもの知らずのダイナミックな受身にはびっくりです。
 一般部では、審査一週間前ということもあり、今回一級そして二段を受ける予定の四名の皆さんが揃って参加しておりました。そして稽古後も熱心に自主稽古を実施。一級のK原さん、S崎君は主に腰投げを、二段のO嶋U子、Aーちゃんは主に短刀取りを稽古していました。稽古前は金環日食状態だったAーちゃんの眉毛も、熱心な稽古のせいで稽古後には部分日食状態になっておりました。まったく、朝から夜まで金環日食で沸き返った一日でした。
2012/05/21 (Mon)


お披露目
お披露目
5/19(土) 晴れ後曇り  稽古参加人数136名(うち伊丹43名)
 先月取材のあった「タウンスポーツ阪神」の掲載誌が送られてきました。集合写真をはじめ、U莉ちゃん、Aゆみちゃんらの可愛らしい写真も掲載されていました。ご希望の方には配布しますのでお申し出下さい。数に限りがあるので先着順です。
 本日の稽古。伊丹道場はこれまでで恐らく最多の参加人数でした。T田K生くんの双子の弟たち、Tせいくん(4歳)とUせいくん(4歳)が体験参加されました。当クラブでは3組目の双子ですが、一卵性は初めてなので、名前を間違えないように稽古前にお母さんに見分けるポイントをしっかりと確認して稽古に臨んだのですが、ごめんなさい!やはり何度も名前を間違ってしまいましたぁ〜!!次回から正式に入会されるとのことなので、今後は間違えることの無いよう十分気をつけます!呼吸投げの受けはS音ちゃん。修学旅行から元気に帰ってきておみやげにもみじ饅頭(レモン味)を買ってきてくれたそのお礼です。広島の平和資料館が大変印象に残ったとのことでした。
 そして宝塚道場。こちらのほうも一般部1名、幼年部1名の体験参加がありました。稽古を終えたとき、満ち足りた笑顔をされていたので、十分楽しんでいただけたものと思います。ちなみに今日は肩取りからの技の稽古をおこないました。審査を控えたY口さん、N島さん、T瀬さんは余念の無い稽古をおこなっておりました。Y口さんは2級の審査なので、無事合格すれば袴となります。がんばってください。
 稽古後、この春中学生となったR花ちゃん、A音ちゃんが制服姿を披露してくれました。そこで思わず記念撮影。少し大きめの制服がいかにも初々しく可愛いかったです。
 そして反省会。この日は参加者の60%超が女子という、大変女子率の高い反省会でした。そのためか、喧々諤々の議論は無く、フィンランドの話し、小さなバイキングビッケの話し、キャリーパミュパミュの話し、金環日食眉毛の話しなど、上品な(?)話題で盛り上がった夜でした。
2012/05/20 (Sun)


びっくり!
5/17(木) 晴れ後曇り一時雨  稽古参加人数57名
 朝起きて、ぼーっと新聞をパラパラ読んでいたら、紙面になんか見たことのある顔のカラー写真がありました。「ん〜っ!」と思ってよく見てみると、何とびっくり!実兄でした。全国発明表彰というもので朝日新聞賞という賞を受賞したとのことです。ぼーっとしていた目が一気に覚めました。世の中、何が起きるかわからないものです。
 さて今日の稽古。前半・少年部では、スミレ体操クラブさんとの合同稽古でした。合同稽古といっても一緒に稽古したわけではなく、道場の左半分で練習されていただけなのですが、いつもの武道団体とは違う団体に子どもたちもですが。今週は審査に向けての稽古の他、礼儀作法についてずっとやかましく言ってきましたが、その甲斐あって少しずつではあるけれど大分出来てきているような気がします。礼儀と集中をテーマに、しばらく指導してまいりたいと思います。
 後半・一般部には、この春中学生になったT春ちゃんが参加しておりました。初めての定期試験である一学期の中間試験が終わって、その結果報告をしてくれました。「国語があかんかった〜」となぜかニコニコしていました。稽古では、突きのさばきと短刀取りの稽古をおこないました。四教、小手返し、肘固めなど、関節技が若干多かったかな。痛いよ、痛いよお〜、という声をいつもより多く聞いたような気がしました。稽古後は、O嶋U子、金環日食眉毛のA〜ちゃんと、二段の審査に向けて、木剣、二人取りの特別稽古をおこないました。あと2週間です。せいぜいがんばってください!
2012/05/17 (Thu)


E難度の技
5/16(水) 晴れ  稽古参加人数83名
 大相撲夏場所。今場所は白鵬が既に4敗となかなか荒れていますが、稀勢の里ががんばっているのが際立っています。今日も白星で10勝1敗。このまま賜杯を抱くことになるのでしょうか。うーん、目が離せません。
 さて本日の稽古。今日も少年部の子どもたちの座礼についてするどく指導しました。気になったのは手のかたちです。「指をそろえて三角形をつくって、、、」と指導しているのですが、ヒトデのように指をひろげていたり、手と手が離れていたり、中には三つ指をついている子もいたりして、オイオイ!と突っ込みを入れてしまいました。引き続き指導してまいります。
 小学6年生はちょうど今、修学旅行シーズンのようですね。S音ちゃんは明日から修学旅行で「広島の厳島に行く!」と言っていました。S音ちゃんの親友のHかるちゃんは「私は来週広島に行く」と言っていました。二人にはおみやげとしてもみじまんじゅうを頼んでおきました(笑)。ちなみにわたくしは小学生の頃は大分だったので、修学旅行は熊本・阿蘇のクマ牧場と水前寺公園、それに福岡の大宰府天満宮に行きました。なつかしいなあ。
 後半の稽古にはO阪大学合気道部より、毎週来ます宣言をしたN平君をはじめK岡君、I本君、M野君の合計4名が参加し、稽古後は恒例の組杖、組太刀の特訓稽古をおこないました。E難度の技、組太刀の腰投げを少し披露したのですが、果たして彼らが会得できるのか!今後が楽しみです。
2012/05/16 (Wed)


おまたせしました!2日分更新
おまたせしました!2日分更新
5/14(月) 晴れ後曇り  稽古参加人数60名
 しばらくはこちらのサイトを使ってコラムを綴ります。まずは本日の稽古。審査まであと2週間ということで、審査を受ける子どもたちは審査の稽古に真剣に取り組みました。今回から正式に各級に必須課題を設けたので、今日はその部分の確認、それに礼儀作法の徹底を指導しました。礼儀作法は今後も徹底してまいります。容赦しません!
 一般部では、肩取りからの技の稽古をおこないました。当身、足さばきなどかなり丁寧にやったので、じっくりと良い稽古ができたのではないかと思います。O阪大学合気道部よりオバQ・小池さんことM本君が参加、楽しそうに笑顔で稽古しておりました。稽古後は、二段の審査を控えたA〜ちゃん、DANさんに加えてD東さんと二人取りの稽古をおこないました。ボケと突っ込みを入れながらのなかなか楽しい稽古でした。
・・・・・・・
 さて、土曜日の稽古後の反省会のはなしを記します。この日の反省会には大変懐かしい人が来られました。T橋(旧姓O西)舞ちゃんです。同じくすみれクラブの会員だったカルロスT橋さんと結婚して関東に引っ越したのはもう何年前のことでしょうか?とにかく覚えていないくらい前なのですが、昨年長女を出産されたということで、報告をかねて突撃参加してくれました。再会を祝してまずはスパークリングワインで乾杯。舞ちゃんは見た目以前とまったくかわらず、加えてわれわれの会話の質もまったく進歩がみられないということで、当時反省会でよく使っていたぼっ○くり居酒屋エ○ペラントにタイムスリップしたかのようでした。そしてこの日のもう一つの主役は、Kぶんちゃんが持参した73年もののコニャック。さらりと書きましたが、もう一度繰り返します。73年ものです!!73年ものということはつまり1938年にできたものということです。第二次世界大戦開戦は1938年。つまり戦前にできたコニャックなのです!そんな大変貴重なものをKぶんちゃんとそのご家族はこんなわれわれに惜しげも無く提供してくれたわけです。本当にありがとうございます!そんなKぶん家の皆様と73年ものコニャック様に敬意を表し、開栓の前に、一同呼吸を整え、襟および姿勢を整えてさらにひとつ深呼吸をして、開栓のそのときを迎えました。開栓の儀をとりおこなったのはD東さん。皆が固唾を飲んで見守るなかD東さんにより開栓されたコニャック73年ものを皆で少しずついただきました。口に含んで約14秒後、一同の表情から何とも言えない笑顔がこぼれました。それはいつものガハハ的な笑顔ではなく、まるで観音様かマリア様のような実に慈悲深い笑顔でした。極上のお酒はこんなにも人を幸せにするのか、としみじみ思いました。幸せに満ち満ちた夜でありました。
2012/05/14 (Mon)


納得
5/9(水) 雨後曇り時々晴れ一時雨  稽古参加人数77名
 朝雷が鳴って雨が降り始めたと思ったら、昼前にはやんで晴れ間がのぞき、そして夕方に激しい雨が降って、やんだらまた晴れ間が、という一体なにがなんだか。いそがしい天気の一日でした。
 本日の稽古。月末の審査に向けて、審査を受ける予定の子どもたちは、課題技のみならず体操、受身の稽古もおこないました。言っておきますが、体操、受身は審査の必須課題です。できないと審査でいくらうまくできても昇級はできないので、特に今日注意された子どもたち、そこんとこよろしくお願いします。稽古後に数名の子どもたちと補講をおこないました。S亜ちゃん、努力は必ず実ります。がんばりましょう。
 後半の稽古には、O阪大学合気道部より、毎週参加宣言をしたN平君に加えて、I本君が参加され、稽古後に杖と木剣の稽古をおこないました。
 流し目ほりえもんから先日受け取った認定料の入った袋に「ゆうちゃんへ」と書いていたので、この『ゆうちゃん』とはもしかしてわたくしのことか、と思い、今日、その真相を確かめるべく思い切ってほりえもんに聞いてみましたところ、返事は「ちがいます」でした。聞けば『ゆうちゃん』とは、ほりえもんの娘のUづきちゃんのことで「そのときの古封筒です」とほりえもんは笑っていました。そりゃそうだろな、と一応納得して終えた今日の稽古でした。
2012/05/09 (Wed)


杖と汗
5/7(月) 曇り時々晴れ  稽古参加人数66名
 連休明け。身体がけだるくてせつなくてやりきれない!という人が多かったのではないかと推察します。とりあえずは、昨夜「頭皮エステ機」を使ってみたご報告から。やわらかい突起が頭皮を心地良く刺激してくれて、これがなかなかの気持ち良さでした。同時に、酒を飲んで湯船につかった状態でこれをやるとそのまま眠ってしまうこと必至なので危険だな、と思いました。効果の程はまだわかりませんが、しばらく継続して使ってみます。
 本日の稽古。審査に向けた稽古第二週目です。先週の受身に続いて今週は合気体操のチェックおよび指導をおこないます。今日の子どもたちは、型はそれなりにできていましたが、もう少し丹田力というか、つまり腹から声を出すことができるようになれば技ももっと上手になれるなと思いました。先日の保護者体験教室に参加されたU莉ちゃん、M崇くんのお母さんのが本日入会、華麗な前回り受身を披露されておりました。これからよろしくです。
 そして一般部。今日は杖の稽古日ということで、杖取りの技の稽古をおこないました。このところの杖人気を反映してか参加者も多く、そんななか、さそい、くずしをベース呼吸投げ、二教、三教、四方投げといった杖取りの技の稽古をおこなっていきました。杖をするといつもの稽古以上に汗をかく、という声を聞きますが、今日はその言葉通り、かなりの汗をかきました。良い稽古でした。これで連休中に摂取したアルコールも完全に抜けました(笑)。
2012/05/07 (Mon)


こどもの日
5/5(土・祝) 晴れ一時雨  稽古参加人数98名(うち伊丹33名)
 GWも残りわずかとなりました。しっかし今年のGWも、良く稽古して良く飲みました。そのせいか、頭皮や顔の皮膚が荒れてきたので、ヤマダ電機に行って「頭皮エステ機」というものを購入しました(10,800円)。風呂で頭を洗う際に使うもので、やわらかい突起上のとげとげがついており、これを使えば頭の毛穴にたまった皮脂がガシガシ取れてまことに気持ちが良いとのこと。昨夜使おうと思っていましたが、飲み過ぎて忘れていたので今夜使ってみたいと思います。
 さて本日の稽古。まずは伊丹道場。いつも宝塚道場に参加されているN川さんご家族やS井3きょうだいが今日は伊丹に来られていました。また、先の保護者体験教室に参加されたE原さんとK音ちゃんが本日入会。楽しく稽古されました。呼吸投げの受けはF岡渚ちゃん。こどもの日の今日が誕生日というめでたさに、これは投げずにはおれない、ということで大いに投げてあげました。「今夜のおかずはチキンライスとスパゲティナポリタンかい?」と聞くと「違う」と言われました。お寿司だそうです。私達の子どもの頃はお祝いといえばケチャップ系の料理でごまかされてましたけどねえ。時代も変わったものです。
 宝塚道場。いつもより少な目でしたが、先週に引き続き、先週婚約宣言をしたS野君と、S野君の同期のA葉君が参加され、にぎやかに稽古をおこないました。そして稽古後、高校2年生のK音(伊丹の道場のところで書いたK音ちゃんとは異なります。ややこしいなあ)の1級の審査を実施しました。同学年のHANAちゃん、やまじゅん、RYO奈ちゃん、SAY也君らも応援にかけつけ、心温まる雰囲気の中での審査でした。K音ちゃん、お疲れさまんさたばさ。
 そして反省会。2回目のS野君婚約祝賀会を兼ねて実施しました。この日はY下親娘と、ただいま帰省中のN澤隊長も参加され、こどもの日ということで「家族」をテーマに論戦を繰り広げました。まぐろとアボガドのわさびショーユ和え、ソーメンチャンプルーなど、作る料理作る料理全てにHANAちゃんより絶賛の声をいただきました。笑顔で「おいし〜い!!」などと言われると、まっことたまらんぜよ。その他先日も好評だった男の超簡単料理「ツナ和え海苔ぶっかけソーメン(お好みでマユネーズを和えて)」も極めて好評で、全く心地良いこどもの日の夜でありました。
2012/05/06 (Sun)


土曜日(5/5)の伊丹道場の稽古は12時15分開始です
土曜日(5/5)の伊丹道場の稽古は12時15分開始です
5/3(木・祝) 曇り時々雨  稽古参加人数89名
 GW後半に突入し、行楽地へお出かけのファミリーも多いことと思いますが、私どもは至ってマジメにGW中も休むことなく合気道の稽古にただひたすら励んでいるわけであります。ただ、少しだけGWらしく楽しいことをしようということで「保護者体験教室」を本日実施いたしました。これは、日頃稽古を見学されている少年部会員の保護者の皆さんに合気道を実際に体験していただき、労苦、喜びと楽しさを子どもたちと分かち合っていただき、家族の絆を深めていただこうという趣旨で昨年はじめて実施したものです。今年は昨年を上回る11名の保護者の方々が参加され、すみ落とし、四方投げ、一教そして二教といった基本技を体験されました。一教、二教の痛みに悶絶される姿がいたるところで見られましたが、ご存知の通り合気道の関節技の痛みというものは、後に引かない痛みなので、皆さん実に良い笑顔で最後まで稽古を楽しまれておりました。後半は親子同士での稽古を実施。家族の絆を深めるのし少しでもお役に立てたかな、と思います。
 そして保護者体験教室の後は、濱崎師範をお招きしての特別稽古会を実施いたしました。こちらも多くの参加者が集まり、約1時間半、濱崎師範と井上先生のご指導のもとでたっぷり良い汗をかきました。さらに稽古後は懇親会。K本家差し入れのスナズリ等を会話と酒のあてに、楽しいひとときを過ごしました(少し飲みすぎたけど)。最後になりましたが、濱崎師範、井上先生、それから一緒に来ていただいた細川さん、杉田かおるさんじゃなくて田中さん、ありがとうございました!
2012/05/04 (Fri)


明日は特別稽古です!
5/2(水) 雨  稽古参加人数80名
 今年のGW、9連休の人も結構多いようで、そんな皆さんは海外旅行など行ったりしてるのでしょうかね?家の沖縄・美ら島物語の卓上カレンダーを5月にすると、そこには赤いハイビスカスの花と青い空が広がっていました。波照間島です。青い空と青い海、波の音を聞きながらモンパの木陰でオリオンビール。う〜ん、異様に行きたくなってきました。そういえば石垣島は既に梅雨入りしたらしいけど。
 本日の稽古。今日も多くの子どもたちでにぎやかでした。表情がいつもにも増してやわらかだったのは、明日から学校が休みだからかな?月曜日に続き今日も審査に向けた稽古。受身チェックもおこない、数名の子どもたちと受身の特別稽古をおこないました。今できない子も稽古をすれば審査までには必ずできるようなるのでがんばってください。前半の呼吸投げの受けはI下咲くん。先の審査で4級になって晴れて袴をはくことになったそのお祝いです。その袴を注文したときの電話のやりとりです。私「刺繍の名前の『咲』の字は、『花咲かじいさん』の『咲』です」、業者さん「あっ、はいはい、武井咲ちゃんの『咲』ですね」、私「そうそう、良くご存知で」。今では武井咲ちゃんは花咲じいさんよりもメジャーなんですね。感心しました。
 ハナシを元に戻して、後半は一般部の方もたくさん稽古に参加されており、N澤隊長がGWで単身赴任先の広島から帰省されて家族4人で参加されました。S羅くんとR我くんのこわばった表情が印象的でした。なお隊長は土曜日の反省会にも参加されるとのこと。参加しても良いか?と奥様に伺う際の、S羅くん以上にこわばった隊長の表情が印象的でした。稽古後、大阪大学合気道部のN平くんと組杖の稽古をおこないました。N平君はこれから水曜日の稽古に欠かさず参加されるとのことですので、皆さんお見知りおきを。
 さて、明日はGWスペシャルDay。特別稽古をおこないます。第一部は午後1時過ぎより「親子(保護者)体験教室」。どなたでも参加いただけますので、どうぞ気軽にご参加ください。そして第二部は「濱崎師範特別稽古会」。一般部の会員が対象です(原則)。1時から5時まで道場を使用できることになりましたので、少しだけ時間にゆとりをもって稽古できることになりました。GWの楽しい思い出となるよう工夫しますね。ご参加お待ちしています。
2012/05/02 (Wed)


today : 79
total : 151526 today : 79 yesterday : 138
total : 151526