Mステから受け取った心の波が波動を続ける1日。
明日は今月最後のボランティア。
アトレ竹芝『ダイアログミュージアム』へ会場入りいたします。
手話講師からご推薦いただき、日本初開催の2017年から関わらせていただいているサイレンス&ダイアログでのボランティア。
ボランティアと言えど5年目。
スキルアップが必要です。
明日は今後のスキルアップへ向けての第一歩となる日。
緊張と不安がありますが、お客様のご体験と笑顔のために努めます。
写真は、2018年 新宿ルミネゼロでの期間限定開催時の宣材写真です。
大好きな1枚。
2018年の『みんなの手話』で『ダイアログ・イン・サイレンス』をご紹介いただいた際には、こちらの宣材写真もご使用いただきました。
間接的ですが、手話を通して健くんと同じ方向を見ることが叶った1枚です。
(赤髪がカッコイイ♡アテンド♪ヒーローの左隣が自分です。)
これからも、覚悟と誠意を持って、手話学習やボランティアに励んで参ります。
◆ダイアログ・ミュージアム『対話の森』(東京・竹芝)
https://taiwanomori.dialogue.or.jp/(Eテレ『みんなの手話』2018年度 第23課「しゅわリポ」にて紹介されました。)
✔「“表現”を楽しみながら研ぎ澄ます。ダイアログ・ミュージアム」
https://harumari.tokyo/56485/ボランティアスタッフとして活動しています。
感染対策を徹底して運営しております。
お時間の許す時に、ぜひ一度ご体験にいらしてください。
photo
ボランティアで使用しているデジタル時計は、100円ショップのもの。
時計屋さんで電池を入れ替えていただいて、繰り返し使用しています。
ボランティアの世界に溶け込む漆黒なボディと、デジタル表示はお客様の1分1秒の大切な時間管理に重宝しています♡
6:26を少し過ぎてしまいましたぁ♡
さあ、明日も思いながら、祈りながら…
顔晴ろうッ♡
xoxoxo