…tokyo.sora
美しい青空。
凛とした冬の空気。
今日も健やかでいてくださいね。
💐web拍手 御礼
☆web clap & message☆
http://webclap.simplecgi.com/clap.php?id=overtear11/01 13時
11/07 17時
11/10 05時
11/12 04時・20時
11/14 07時
11/17 06時・16時
11/18 17時
11/19 08時
11/21 23時
11/22 20時
11/24 11時
11/25 03時
拍手をくださった方、大切なお時間を割いてこの場所にお運びくださり、拍手をありがとうございました。
いつも元気付けていただいてます(ノ_<)
このような小さな場所にお越しくださり、想いを共有くださる方が1人でもいらっしゃる。大切にしたい場所です。
お越しくださる方に、少しでも笑っていただけたり、瞬間を共有できたらいいな。
そのような思いで綴っている場所だけれど、ここにお越しくださる方も、お優しい方々ばかりで…。
お仲間さんたちと同じように、「がんばれーッ!」と背中を押してくださるような。そんな風に思っては、漲るパワーを頂戴しています。
一緒にがんばりましょう♡顔晴ろぉー♪
( ๑❛ᴗ❛๑)۶♡٩(๑❛ᴗ❛๑ )
11月1日を最後に更新を止やめようと思っていた、このblogやInstagramやTwitter。
健くんもInstagram(#瞬間電報健)を始められたり、新たなSTEPへ。
そんな中でSNSに溢れるInstagramやインスタライブのスクリーンショット、V6の画像や動画たちに、勝手に心を痛めておりました。
応援の仕方、SNSとの向き合い方は、人それぞれです。
どれが正しくどれがそうではないか、その線引きはとてもむずかしく、私自身もV6の権利や守り続けてくれた宝物たちを気付かぬうちに侵害してしるかもしれません。
とてもむずかしく繊細です。
様々な規制がある中で、ファンや視聴者のために大事に届けてくださるものだから、大切に丁寧にお受取りしたい。
V6に健くんに、少しでもご迷惑を掛けないように、誇っていただけるファンでいられるように、と努めてきたことも、すべてが無駄なことなのかな。
一途に応援してきたことも、ただの事実に過ぎない、なんでもないことでしかないのかな。
ファンなんて、自分ひとり、いてもいなくても、変わらない。
色々な想いが巡ります。
まだまだ分からないだらけだけれど…
自分は自分の思う方法でこれからもゆっくりと向き合っていきたいと思います。
例えば、SNSにはご本人の画像は掲載しないなど。
情報リテラシーやSNSとの向き合い方も、引き続き学んでいきます。
初代にこ健が生まれた頃から、この場所でしたため続けている想い。
おしまいにしよう…と思っていた場所だけれど、今、この場所があることに、感謝しています。
この場所でつながってくださる方々に、ありがとうございます。
🎄
明日から、健くんの想いが詰め込まれたアドベントカレンダーのハジマリ。
結局自分は、1日1日、写真とともにUPをしていくのでしょう。
そんなことでしか感謝を伝えることができないから…。
ファンとしてできることって、なんだろう、ね。
やっぱり、私は、真面目すぎるのかな。
”つないだ手を 離すなよ”って、伝えてくれたらいいのにね。
当時のコンサートを思い出して、
健くんの歌声で変換しちゃうよぉ??♡
…なんて、まだおちゃらけることもできないみたい。。。
xoxoxo