RSS
☆tokyo.sora☆


 
☆ゲルハルト・リヒター『抽象絵画(赤)』☆
☆ゲルハルト・リヒター『抽象絵画(赤)』☆

#ゲルハルトリヒター
#抽象絵画(#赤) 

≪三宅健とめぐるアート。C≫
ゲルハルト・リヒター『抽象絵画(赤)』
見えないから、知りたい

2022年(東京新聞)8月21日
(三宅健のラヂオ)8月27日

健ラジにならって、リヒター展にうかがう前に「赤」に会いにゆきました。

健ラヂを聴きながら鑑賞する「赤」。V6がデビューする1年前1994年の抽象絵画「アブストラクト・ペインティング」。

近くで見てみたり、遠くから見てみたり。健ラヂの解説にあった「ヘラのようなもの(スキージ)をスライドさせる」技法。
近づいてみて、その意味がわかりました。厚みと凹凸がキャンバスに広がる。重厚感。

33回変化を遂げた「赤」。リヒターの力が宿ったスキージが描く「光」を探しました。圧巻。リヒター展とともに、鑑賞できたことに感謝♡


xoxoxo
2022/10/03 (Mon) 0:52
 


 
☆ソル・ルウィット<ウォール・ドローイング#769☆
☆ソル・ルウィット<ウォール・ドローイング#769☆

#ソルルウィット
#ウォールドローイング #769

≪三宅健とめぐるアート。A≫
ソル・ルウィット<ウォール・ドローイング#769 黒い壁を覆う幅36インチ(90cm)のグリッド。角や辺から発する円弧、直線、非直線から二種類を体系的に使った組み合わせ全部。>

「概念芸術」 完成委ねる面白さ
2022年(東京新聞)6月19日
(三宅健のラヂオ)6月25日

「建物を思う部屋」に存在する「ウォール・ドローイング#769」お部屋に入った瞬間、「うわぁ♡ステキッ!」と声が漏れてしまいました♡

先ずはお部屋に入って後に、描かれる過程を収めたビデオを見て、今一度入室しました。とっても贅沢♡
お部屋には椅子も用意されていて、ゆっくり空間を味わうことができました♡

まっさらな空間から、指示書の通りに描かれた線画が広がってゆく。いずれ作品は消され、「指示書」概念だけに戻る。

作者の想いが継承されてゆく、そこには、携わった人、作品に触れた人たちの想いも幾重にも重なってゆく。

健くんがおっしゃっていたいように、とってもロマンティック♡できることなら、ずっといたいと思う場所でした。本当ぉ、ビジネスの発想にもつながりそうだぁ。

指示書と線図を見比べてみたのですが、、、数学が大の…得意ではぬぁい💦自分には、どうにもこうにも分からないだらけ。

自然光が注ぐお昼にこの空間に訪れてみたいなぁ♡
にこ健や健ラヂの、自然光の中でお写真や動画、素敵でした☺︎︎♡

にこ健のお写真を拝見した時から、このリップラインのように重なる部分が魅力的で、好き。この場所を訪れた方のご感想も十人十色なのだろうなぁ♡

そして、<三宅健ドローイング#0702 黒いスープを覆う油36ミリ…>にも想いを馳せました。うふふ。

#東京新聞✖️#三宅健のラヂオ
#三宅健とめぐるアート。#国立近代美術館
#三宅健とめぐるアートをめぐる旅。その3
#にこにこ健 #にこ健 #健ラヂ #瞬間電報健#BlueJayIvy
#ラジャー🧸 #Dearest...#V6 and V6 fan #NEWWW #ミヤケケン #三宅健 #一生健命@kenmiyake_j

#diary_tokyo_sora

xoxoxo
2022/10/03 (Mon) 0:50
 


 
☆イサム・ノグチ『門』☆
☆イサム・ノグチ『門』☆

#イサムノグチ
#門

≪三宅健とめぐるアート。@≫
イサム・ノグチの『門』
概念と意思は生き続ける
2022年(東京新聞)5月15日
(三宅健のラヂオ)5月21日

大盛況のリヒター展。展示を見終えてから『門』に向かってしまったため、近くで御目文字することは叶いませんでした。また改めて会いに来る楽しみができました☺︎︎♡

ライトアップされた門も、とても素敵。健くんがおっしゃる通り、逆さの門のようにも見えるッ。

国立近代美術館がある千代田区は、自分が社会人になってから育てていただいた街。大切な場所です。

『門』に採用されいているのは、東京の風景の中にある色。東京の真ん中、皇居のそばに、イサム・ノグチの「門」が存在する意味に想いを馳せました。


xoxoxo
2022/10/02 (Sun) 22:57
 


 
☆真っ暗闇の運動会☆
☆真っ暗闇の運動会☆

今日も素敵な1日でした。
ありがとうございました☺︎︎

秋ver.無事終了。

10月8日からの真っ暗闇の運動会。
とっても心躍る空間。

多くのゲストにご参加いただけますように。


xoxoxo
2022/10/02 (Sun) 18:55
 


 
☆Autumn☆
☆Autumn☆

『ダイアログ・イン・ザ・ダーク』
秋ver.最終日。

全てのお客様が暗闇からご退出されました☺︎︎
今日の秋晴れのような素敵な笑顔が印象的です。

本日の休憩は、ショートのチャイティラテ+(クーポンで)ショット追加。
dirty chaiに。
大好き、ダーティチャイ!

10月8日からは『真っ暗闇の運動会』
どんな暗闇になるのかなぁ?

さあ、後半戦。
お手伝いにいってまいります。

皆様、素敵な日曜日を。


xoxoxo
2022/10/02 (Sun) 15:10
 


 
☆『DREAMY REALITY』☆
☆『DREAMY REALITY』☆

『#表参道Ao presents Oshare Life』「全てのことを自分で決断しなければならない大変さ」印象的でした🧸💙Shaulaさんの気立の良いDJ素敵💐アイドルの歩みグループやソロへの想い…最後に『DREAMY REALITY』OA…泣。健くんの優しくて湿度のある歌声が大好き🥹#NEWWW 待ち遠しい🥹#オシャレ897 #三宅健

星空案内人🌙 #篠原ともえ さんと #三宅健 くんのスターパーティー🎉 健くんも空フェチ💙ともえちゃんの「ケンケン」大好き🐶表現者として共に歩んだ彼女だからこその眼差し…素敵🥹#プラカフェ 10周年おめでとうございます🎉バーチャルガール観たくなっちゃう❣️『dream reality』が素敵な夜に合うー🧡

お一人でのライブ🎪歌うこと🎤2回公演🏃‍♂️どれほどエネルギーを要することでしょう🥹アイドル #三宅健 くんを応援し続けられる感謝だらけ🧸情報保障も伴うモニターは特に気にされているかなぁ🥹?踊らずとも🕺お話だけでも🤭花道がなくとも👣健くんとの空間は何であっても幸せであります🫡無事に🙏#健ラジ



ラヂオ3番組。
耳がしあわせ。

『DREAMY REALITY』
リピートし続けました。

目を瞑って聴いていたら、涙がでました。

彼の歌声や呼吸、彼の好きなものが、
自分の遺伝子レベルに組み込まれていることを感じた瞬間。

ラヂオ3番組。
耳がしあわせ。

『DREAMY REALITY』
リピートし続けました。

目を瞑って聴いていたら、涙がこぼれました。

彼の歌声や呼吸、彼の好きなものが、
自分の遺伝子レベルに組み込まれていることを感じた瞬間。

アイドルとしての彼を応援できることに感謝。


xoxoxo
2022/10/01 (Sat) 23:09
 


 
☆ゆめもぐり☆
☆ゆめもぐり☆

今日のお休みを最後に、しばらくお休みはなくなる。

健くんのライブが終わるまでは、ひとまず全力疾走、かな。
夜にzoomの打ち合わせが入るやもしれないので、外へでようかな…

健くんのラジオたちはどこで聴こう…
やるべきことはたくさん…

ビルゲナウが頭から離れない。

仙台の新幹線、事前予約が取れたよ。

夜中につってしまった足がまだ痛い。
食事や水分を制限すると足がつる。

お休みの日は、朝洗顔をしたら、スキンケアは何もしないことにする。いでよ、ターンオーバー。



と、思いながら、お布団へもぐりました。
ゆめもぐり。

皆様、素敵な週末を。


xoxoxo
2022/10/01 (Sat) 11:47
 


 
☆明日で11ヶ月☆

1年前の明日は、V6 POP UP STOREに出向いていました。

そして、翌日には仙台へ。

個人FC設立が発表されたのも、10月1日。
残り1ヶ月のことでした。

もうすぐ1年。

愛するV6に6人に、大切なみんなに、
自分は胸を張って一緒に頑張ったよ、と言えるのかな…。

「僕のことを自分の人生の一部と考えてくれているファンの人たちもいるだろうし、そこにかけてきた時間とお金に対して、精いっぱいで還元してあげたいと思うんだよね。自分ができることなんてたかがしれてるし、微々たることかもしれないけど、自分は何ができるのかな?って常に考える。その気持ちは本当に大切にしたいから」
(2018年) 健くんからのピンクの逆チョコより。



心がぐらぐらとするから、今夜はこの言葉に逢いにゆきます。 


p.s.

私にとっては、人生のすべてです。


xoxoxo
2022/09/30 (Fri) 22:38
 


 
☆12☆
☆12☆

…tokyo.sora

『Ken Miyake NEWWW Live Tour 2022』まであと12日。

昨夜はリヒター展&三宅健とめぐるアート。めぐり。

高松次郎『影』は3F8室にて。

健ラヂを音声ガイドに鑑賞できることはリスナーだからこその醍醐味。

作品と対峙するからこそ感じられる時間に感謝いたしました。


xoxoxo
2022/09/30 (Fri) 7:02
 


 
☆『ビルケナウ』☆
☆『ビルケナウ』☆

ゲルハルト・リヒター展

『ビルケナウ』の意味を知らずに展示へ向かいました。
4枚の絵画を前に、自分は…ナイフに突き刺されたように心がズキズキと痛み、涙が零れ出しました。包まれる空気に圧倒されてしまい、後ずさりしてしまう。

解説や強制収容所内の記録写真に触れ、その意味を理解しました。そして、健くんが「僕はストーリーを知っているからというのもありますけど」とお話しなさっていた意味がわかりました。

ビルケナウ=アウスビィッシュ強制収容所。

以前、文字通訳のボランティア時、知識としてその時代のことを学びました。資料映像や写真や文献。多くの事実に向き合うことはとても苦しく、役目を終えてもしばらくは頭から離れずにいました。つらかった。

その時の記憶が蘇りました。

現在、ボランティア活動中の『ダイアログ・イン・ザ・ダーク』・『ダイアログ・イン・サイレンス』は、ドイツの哲学博士アンドレアス・ハイネッケが考案。
視覚障がい者・聴覚障がい者・高齢者が導き役となるソーシャルエンターテイメントです。

ハイネッケの母親には、ナチス時代に迫害され殺害されたユダヤ人のご親戚がいらしたそう。対照的に、父親は国家社会主義的な教育を受けていました。

後に哲学者となったハイネッケが導き出した答えは【「私たち」と「あの人たち」の壁を乗り越える】という哲学。

この時代も、そして現在も、悲しいことに迫害や戦争が行われている。Dialog『対話』という選択肢があれば、何かが変わるのかもしれない。そう思いやまずにいます。

「君はそこに何が見える?」
健ラヂで伝えてくれた言葉を噛み締めていました。

苦しみの中に宿る、一縷の希望、光を探す。 
自分にとっては、そうでした。

触れられてよかった。

この出合いをくださった『三宅健とめぐるアート。』に、ありがとうございました。


xoxoxo
2022/09/30 (Fri) 0:36
 


total : 230885
today : 12 yesterday : 18


<<PREV   HOME   NEXT>>